
地元企業での就職を考えていた時に当社と出会い、説明会等で情報を得る中で、当社は独自工法を開発し、他社には難しいような工事でも施工できる技術力があると知り、この会社は長く戦っていけると感じたためです。
お客様から頂いた工事案件に対して、最適な施工方法を検討して提案するのが私の仕事です。その施工方法に対応した図面などの資料の作成や、見積書の作成を行っています。
地形や地盤、周辺環境など工事案件ごとに異なる現場状況に対して、現場の難所や問題点を見つけ出し、解決すること。頭も使うし骨も折れますが問題点を一つ一つ解決していくことにやりがいを感じます。
一から工事の計画を立てるってすごい!実際に現場に行って現地調査することもあるんだよ!
当社の事業規模や将来性に魅力を感じ、入社を決めました。入社前に東京都霞ヶ関の現場を見学し、面接等を通して事業内容を詳細に伺ううちにその思いは強くなっていきました。
新規案件についてお客様と施工内容に関する打ち合わせをはじめ、現場開始前に現場メンバーがスムーズに施工開始できるように準備を整えておく事や、施工中の現場の進捗状況の確認・全体工程管理なども行っています。
お客様との打ち合わせを重ね、苦戦しながらも無事完工を迎えた現場にてお客様より「ありがとう」・「また一緒に仕事をしましょう」といった感謝や労いのお言葉をいただいた時はこの上ない達成感を感じています。
営業所は全国8か所にあるよ!営業から完工まで、責任をもって携わることができるんだ!
観光をすることが好きなのですが、全国各地に出張することができる当社であれば、仕事と合わせて様々な場所へ観光することが出来ると思ったからです。
現場管理又はそれの補佐を仕事内容としており、具体的に安全・品質・エ程の管理、元請け業者を交えた他業者間の打ち合わせ、資機材等の発注・搬入等を行っています。
当社は災害復旧の現場が多々あり、迅速な対応・施工をすることにより発注者・元請け業者・地域住民等の方々に感謝され自分自身も頑張って良かったと思えるところにやりがいを感じています。
現場の最前線!できた喜びを感じられたり、感謝の声を直接聞けるってすごく素敵だね。出張先での観光や釣り、料理を楽しむ人も多いみたい!
「重機を使って大きな橋や道路の基礎をつくる仕事がある」と知人に紹介されたことがきっかけで興味を持ち、入社を決めました。
クレーンの操縦の他、掘削機を用いた硬質岩盤の掘削を行っています。未経験での入社でしたが、先輩の指導や現場経験を積み重ねたことで、今では多くの技術を身につけています。大型の資材を扱うため、安全には細心の注意を払って従事しています。
管理者、作業員、クレーンオペレーター等、みんなで一つの現場に従事することで工事が完成するため、現場が無事に完了した時の達成感はひとしおです。また、地層、地質は現場ごとに異なるため、トラブル無く、早く掘削ができた時は特にやりがいを感じます。
クレーンは大きいもので200t!扱う機械は大型だけど、細かな技術が光る仕事なんだ!
求職活動をしていく中で当社を知りました。土木事業は未知の業界でしたが、全国各地の大規模なインフラを支えていると知り、事務職として携わりたいと思い入社を決めました。
当社機材センターの一つである久崎工場で仕事をしています。久崎工場の社員の出退勤チェック、点検記録表など各種書類の作成や整理、資機材の出荷伝票入力、入出荷トラック運転士の対応などをしています。
社内の様々な部署の方と関わる機会が多くあるのですが、当社では、社員の皆さんがどんな小さなことに対してでも「ありがとう」と声をかけて下さるので、お役に立てたことを実感でき、やりがいがあります。
部署・年代問わずコミュニケーションが活発♪ 各部署の力が合わさって、大きな工事も安全に行えるんだね!
ものづくりに興味があり、自社独自の鋼材を多数保有している当社で技術を身に着けたいと思い入社を決めました。
資機材の整備・製造を担っている当社久崎工場で、工事現場で使われる鋼材の溶接業務を主に行っています。
スケールの大きな仕事に携われるところが魅力です。出来上がった後に「自分の仕事でこれだけ大きなものを造ったんだ」という自信が日々積み重なっていっています。
溶接ってすごくかっこいいよね~✨鋼材も自社加工&保有だから、迅速な工事の対応が可能なんだよ!
就職活動をしていた時、地元の佐用にある大きな会社で、興味があった機械整備の仕事があったのが当社であったため応募しました。
建設機械の整備をしており、主にクローラークレーンと呼ばれる大型クレーンの整備をしています。工事現場に出張し、20t~200tの大型クレーンの組立・解体・整備を行うこともあります。
自分が整備した機械が全国各地の現場で活躍すると思うと責任を感じますが、それ以上にとてもやりがいを感じています。
大きなクレーンの解体・組立もひとりでできちゃう!?技術がどんどん身につく仕事なんだ!